昼は暖かいのに夜寒い!昨日暖かかったのに今日寒い!1日と日毎の寒暖差が激しい!やめてください!そして杉花粉めっちょ飛んでますね!?やめてください!!
こうだと体調崩して免疫ちから下がっちゃいますよね。こうなったら毎日12時間寝るしか!紫様ですさばいでぃー。
さて今回は、Mcdodoなる謎のブランドの3portぢうでんきが来る筈だと思ったら、ブランドロゴ無しの2portぢうでんきが届きやがったお話…ではなくて、そのぢうでんきのレビューになります。
型番がTC-030と言う物で、最近流行りのGaN(窒化ガリウム)のチップを採用して小型化された65Wの充電器です。
AmazonだとAioumと言うブランドの商品として販売されていました。黒いやつだったケド。私のは白い。
仕様です。
●型番TC-030
●サイズは76*36*32mm
手の平サイズです。小さいですよ!
●重さは140g(実測145g)
ちょっと重いです。他の物よりも気持ち重い。
●メインシェルはポリカーボネートとABS3100耐火素材
●ピンシェルはPC945耐火素材
ポリカーボネートとABS製で、耐火素材が使われているらしく、ちょっと安心ですね。ピンシェルってソケットの所なのかプラグの所なのか解りませんが、分かれてるプラグ部分ですかね?銅ピンはニッケルメッキされていると書かれていたので、プラグですかね?
まぁそもそも発火しないのが1番ですけれど!w
●ソケットはUSB typeAとtypeCの2ポート。
勿論同時利用可能です。
ここからが重要な入出力規格です。
入力 100-240V 50/60Hz 最大1.5A
出力 Single USB-C (PD3.0) 5V=3A 9V=3A 12V=3A 15V=3A 20V=3.25A (最大65W)
Single USB-A (QC3.0) 4.5V=5A 5V=4.5A 9V=3A 12V=2.5A 20V=1.5A (最大30W)
Double USB-C (PD3.0) 5V=3A 9V=3A 12V=3A 20V=2.25A (最大45W)
Double USB-A (QC3.0) 5V=3A 9V=2A 12V=1.5A 20V=0.9A (最大18W)
USB-A + USB-C Total 45W+18W=63W(最大)
尚、表記は最大値なので、勿論それより低い数値の規格も出力されます。現在とても汎用性の高い9V=2AはtypeCでもtypeAでも流れます。
と言う事で、大体のメーカーの大体の端末が、何かしらの急速充電規格に合致する感じの出力規格になっています。便利な世の中になって来ましたね。iPhoneも勿論です。
typeCポートはPD3.0(PPS3A)、typeAポートはQC3.0に対応しています。両ポート同時利用でもCポートは45W出力すると言う事で、ラップトップPCやタブレット、PD急速充電対応の端末等を充電しつつ、スマートフォンも(18Wで)充電したい、なんて人に最適かと思います。
また、typeAポートはファーウェイの充電規格SCP22.5Wをサポートしているので、対応端末を持っているならとても便利ですね。
ただ、両方のポートを同時に使った場合、Aポートの最大供給電力が18Wになってしまうので注意が必要です。
2台充電時もファーウェイ端末を22.5Wで充電したい方は違う物を選んで下さい。
このモデルの強みは、複数充電時にCポートが45W給電をする所にあります。複数充電時にAポートが22.5W給電するモデルは、Cポートが40Wになってしまうので、どちらが必要なのかで選ぶといいかと。
私の場合は30W前後と22.5Wを同時に使いたいので、このモデルだとだめなやつなんですよねw
買った時はまだ仕様の違う物があるとは知らなかったですし、もしかしたらまだ販売されていなかったのかもしれないんですけれど。とか言い訳しつつ躊躇なく違うのを買い足しました…
と、言う事で。後日そちらのファーウェイユーザー向けぢうでんきもレビューする予定です。気長にお待ち下さい。
それでは写真を撮ったのでどうぞ。届いた日に撮ったんですが、折角なので足りない所をちょっと撮り足しました。
相変わらず暗い部屋で撮るので写真が暗いですね。明るさを加工しようとしたら曲面の反射が潰れて解り難くなると気付いたのでそのままを。
最初はプラグを畳んだ状態です。棒。
プラグを出しました。
プラグのバネの抵抗感も丁度良くて好きです。
畳んだ時に、プラグの先がちょっとだけ出っ張っていて、プラグを起こし難い等はありませんし、且つカーブしている部分と真っ直ぐな部分がちょっと出ているだけなので、何かに引っ掛かったり矢鱈に傷を付けたりも特になさそうなので、いい感じです。
ただこう、接写で撮った写真を見ると、結構出っ張っている気がしないでもないw
側面をお腹側からと背中側から。
届いて1番びっくりしたのが、他の物はどれもロゴや仕様が側面に書いてありそうなのに、まさかの完全無地です。正直言って、無地と言うだけでコレを買って良かったな、とか思いましたw
頭頂部。AとCの2ポートで、通電確認の青色LEDランプがあります。
通電確認ランプなのでか、この子をコンセントに挿したら光ってしまうのが人に依っては厄介に感じるかもしれません。
夜はちょっと眩しいので、遮る方法のある場所、要は側面なんですが、横っちょに付いていたら良かったのになぁ、なんて思ったり思わなかったり。
底面、プラグのある面に仕様が書かれています。
コレは文字が見易い様に弄ったのでかなり黄ばんで見えますねw
文字はプラグインしたら隠れるワケで、使用時に文字やら何やらが見えないのはいいですよね。横っちょにでかでかと書く必要はないよなぁとか他のと見比べて思ったりします。
仕様やモデル名の視認性を向上させると、間違いが起きないなどと言う考え方もあるかもしれませんが、フツーの人は同じ様なぢうでんきを複数持っている、なんて事はないと思うので、謎です。って言うかみんなビミョーに形とか違うし。
最後にサイズイメージ用に。
向かって左の底辺を合わせているのですが、電話のカメラだとどうしても高さでズレて見えてしまいます。あと何かハンドクリームの手で触っちゃったのか、指紋が目立って汚い、撮った時に気付けw
因みに比較用のP30ですが、ケース込みだと大体150*72mmプラスアルファなので、大体縦横半分程度のサイズになりますね。小さいですよ。
さて、ギャラリーを終えた所で、所感に移りたいんですが…既に所感は書いている気がしますし、ぢうでんきのレビューって一体何を書けばいいの!?
と、言う事で、動作報告を…Aポート単体でファーウェイSCP22.5Wが稼働して、純正同様の数値で給電される事と、AポートとCポート単体でXiaomiターボチャージが稼働して、Aポートは多分上限10V=3Aで、そしてCポートは、あの数値が11V=3Aの33Wなのかは解らないのですが、こちらも純正充電器と同様の数値で給電される事を確認していると事をご報告しておきます。
30%を下回らない様にしているので、ファーウェイ端末もシャオミ端末も急速充電の本気を見た事がないのがこういうレビューの敗因になっている気がします。
ただ、この充電器には1つ問題点がありまして。
2台同時充電を行うと、何故かCポートの方が9V=3Aから5V=3Aに落ち込んでしまうので、不具合なのか!?何とかしてくれ!!と買ったセラーに喰って掛かったりしたりしたのですが、ふと気付いてやってみたら出来た、解決方法は極めて単純でした。
Aポートを先に、Cポートを後に繋げばいいだけです。
Cポートを使っている所にAポートを足す場合は一度抜かねばならないので手間になりますが、ちょっと抜けた子だと優しい目で見てあげましょう。
この手の充電器はプラグを繋いで通電した際に一旦通電を止めて、そこでプロトコル、規格のチェックを行うのですが、その際に先に刺さっていた方がおざなりになるのか、スペックが足りないのか、基本の5Vになってしまうのではないかと思われます。
Aポートの方は先に挿してもそのまま9V=2Aが流れるので、こちらは本気を出さなくても大丈夫って事なのか…?18W迄は本気出さなくても大丈夫なぢうでんきさん…?
多分、仕様上のバグや不具合だと思います。仕組みが解れば厄介なものでは全くありませんので、私も含めて大多数の皆さんにもそれ程気になるものではないかと思います。
ちょっと不出来な方が可愛いとも言いますし?w
今書きましたが、端末にケーブルを挿して充電を開始する際に、一旦ちょっと給電がストップするのは仕様なので問題ありませんし、気にしない様にしましょう。
そして忘れていた大事なノイズや発熱についてです。
ノイズ、コイル鳴きはそれなりにあります。色々な純正充電器よりも少々大きいかと思います。しゅわしゅわ系で、通電ランプのあるせいか、この子自体をプラグインした時点で鳴ってしまうのが悩み所。
2台同時充電時にうるさくなるかと思いましたが、そうでもありませんし、耳が慣れるのか音が小さくなっているのか解りませんが、全く気にならない時もあるので、枕元や目の前と言った場所に置かなければフツーの人は気にならないのではないかと思います。
…私が鈍感なだけだったらどうしよう…もしそうだったらごめんなさい!
でもぢうでんきってみんなこんなもんだと思いますよ?
で、発熱。単体使用でもそれなりに温かくなります。2台の方が温まる速度が速いと感じました。
でもまぁ急速充電器なんてこんなもんでしょう、と言う程度の温度で、あっちっちにはならないので通常の環境での利用では問題ないかと。
ただ現在は冬で寒いですし、夏になったらどこまで熱くなるかは解りません。が、他の充電器と特に変わらないと思いますし、大丈夫でしょう。
そもそも現代日本の夏の気温が高過ぎて、精密機器の使用上限温度を超えそうな方が問題な気がします。
今年は端末クーラーだけでなくぢうでんきクーラーを用意しますか!?
卓上扇風機を当てるだけでも違うでしょうし、折角ですから、何か百均でも見た気がしますし、ヒートシンクとPCファンでラジエター作ります?w
とか言う冗談とも本音ともつかない話で〆る前に、念の為に書いておきますが、勿論元々が中華製の中華向け製品である為にPSEマークは付いていません。
日本国内で販売する事を目的としていないので、付いていない事に何ら問題はありませんし、個人輸入して使う分には何ら問題はないでしょう。そろそろだとは思いますが、もし業者が日本に正規販売をするとしたら、PSEマークの付いた商品が流通するかと思いますよ。
ん?
PSEマークは付いてないケド、CEとFCCにRoHSマークは付いてるよね?欧米はターゲットだけど日本はハブられてるのカナ…?
とかオチがついた所で、おしまいっ。
左から、色違いですが同じ物、本来来ると思っていた物、こっちの方がデザイン可愛いねな物、そして推しのべいすーです。
この角が丸くてソケットの口が緑色のやつ可愛いですよね。規格が同じなので買っていませんが。